左官とは

左官(さかん)とは、建物の壁や床、土塀などを、こてを使って塗り仕上げる仕事、またそれを専門とする職種を指します。

江戸時代以前から続くその技術は、現在もなお多くの建設現場で受け継がれており、
社寺、商業施設、テーマパーク、飲食店、一般住宅など活躍の場は多岐に渡ります。

一見簡単に見える壁を「塗る」という作業は、職人としての確かな技術があって初めて成り立ちます。

特に、土やセメントを水で練ったものを下地にし、最後に漆喰で表面を仕上げていく工程では、綺麗に美しく仕上げることが求められます。

"利用者の目につく部分を作り上げていくだけに、「繊細さ」と「大胆さ」の両方が求められるのです"

繊細さ
大胆さ

施工実績

一般住宅から商業施設・店舗、寺社仏閣での左官工事等、多岐にわたる実績がございます。

お問い合わせ

仕事のご依頼は、下記の連絡先までお問い合わせください

tel:090-9395-5960